第02回 中学文法の単元一覧:『ニューホライズン』単語と連語, 文法解説シリーズ

(DEEY─)『ニューホライズン』の解説シリーズ、ここでは3年間で学習する文法単元の一覧をまとめました。
加えて中学未履修分の単元も掲載しました。中学でほとんどの文法単元は終わるということを確認してもらえれば良いと思います。
文法用語を積極的に使っているので、これらの言葉の響きにも慣れて覚えてしまおう。
─『ニューホライズン 1』─
中1 – UNIT.0:GRAMMAR0
>>> 英語の語順
中1 – UNIT.1:なし
・be動詞と一般動詞
・それぞれの否定文と疑問文
中1 – UNIT.2:GRAMMAR 1
>>> be動詞と一般動詞
・代名詞:he, she
・助動詞:can
・代名詞:this, that, it
・それぞれの否定文と疑問文
中1 – UNIT.3:GRAMMAR 2
>>> 疑問詞
・疑問詞(代名詞):what, who
・疑問詞(副詞):how, when, where
・前置詞:near, in, next
中1 – UNIT.4:GRAMMAR 3
>>> 名詞
・疑問詞(副詞):how many
・名詞の複数形
・疑問詞(限定詞): what time, what sports
・命令形
中1 – UNIT.5:GRAMMAR 4
>>> 三人称単数現在形
・三人称単数現在:動詞の変化形(+s)
・三人称単数現在:疑問文と否定文
・疑問詞(副詞):why
中1 – UNIT.6:GRAMMAR 5
>>> 代名詞
・代名詞(目的格):him, her
・代名詞(所有): mine
・疑問詞(限定詞):whose
・疑問詞(代名詞):which
・意思疎通: Can I …?, Can you …?
中1 – UNIT.7:GRAMMAR 6
>>> 現在進行形
・現在分詞: be + …ing
・現在進行形:Yes/no 疑問文
・wh- 疑問文
・感嘆副詞: how
・感嘆前限定詞: what
中1 – UNIT.8:なし
・to不定詞 – 名詞用法: want to, try to
・wh- 疑問文
・知覚動詞: look の用法
・意思疎通: Would you …?, I would …
中1 – UNIT.9:GRAMMAR 7
>>> 一般動詞の過去形
・一般動詞の過去形:規則動詞と不規則動詞
・一般動詞過去形:yes/no- 疑問文
・一般動詞過去形:否定文
中1 – UNIT.10:GRAMMAR 8
>>> be 動詞の過去形と過去進行形
・be動詞:過去形
・be動詞:過去形 + 現在分詞
・There is 構文
─『ニューホライズン 2』─
中2 – UNIT.1:GRAMMAR 1
>>> 5つの文構造
・未来形:be going to
・助動詞: will
・第4文型 SVOO型: show
・第5文型 SVOC型: call
中2 – UNIT.2:GRAMMAR 2
>>> 接続詞
・接続詞 :when, if, because, that
・意思疎通: May I …?, Could you …?
中2 – UNIT.3:GRAMMAR 3
>>> 不定詞
・不定詞 – 副詞的用法:目的と原因
・不定詞 – 形容詞的用法:すべき〜
・不定詞 – 名詞的用法:It … to …
・意思疎通: May I …?, Could you …?
中2 – UNIT.4:GRAMMAR 4
>>> 助動詞
・義務:have to, don’t have to
・助動詞:must, must not, should
・動名詞:動詞+ing(主語と目的語)
中2 – UNIT.5:なし
・不定詞の用法:how to, what to, where to …
・接続詞 that:形容詞 + sure + that
中2 – UNIT.6:GRAMMAR 5
>>> 比較表現
・比較級と最上級:形容詞
・比較級と最上級:better, the best(副詞)
・as(副詞) … as(前置詞)
中2 – UNIT.7:GRAMMAR 6
>>> 受け身
・受け身: be 動詞 + 過去分詞(+ed)
・受け身: by + エージェント
・受け身:助動詞 + 受け身
─『ニューホライズン 3』─
中3 – UNIT.1:なし
・現在完了 – 経験:ever, once …
・第5文型SVOC型: make … 形容詞
・第4文型SVOO型: show … that節
中3 – UNIT.2:GRAMMAR 1
>>> 現在完了形
・現在完了 – 完了:already, yet …
・現在完了 – 継続:for, since …
・現在完了 – 進行形:have been …ing
中3 – UNIT.3:GRAMMAR 2
>>> 不定詞
・不定詞 – 名詞用法:It … for … to …
・不定詞 – 名詞用法:動詞 … to …
・不定詞 – 名詞用法:動詞 … 原型
中3 – UNIT.4:なし
・間接疑問文: where, what
・過去分詞:動詞+ed(前置修飾)
・現在分詞:動詞+ing(前置修飾)
・意思疎通: Would you …?
中3 – UNIT.5:GRAMMAR 3
>>> 後置修飾
・関係代名詞:目的格-省略
・関係代名詞:who, that, which(主格)
・関係代名詞: that, which(目的格)
中3 – UNIT.6:GRAMMAR 4
>>> 仮定法
・仮定法: wish
・仮定法: if(条件)
・関係代名詞:目的格を含む主語
─ 中学未履修 ─
中学で文法の8割以上は学習する。残りは以下のように応用編がほとんどだ。
話法や分詞構文なども内容といえば、これまでの知識の組み合わせになっていて、中学の文法を十分理解した上で進めば「なるほど」と思う場面が多いだろう。
ちなみに『英検準2級』は以下の内容も含まれる。でも知らなくても合格できる可能性は結構あって中3で多くの人が合格している。
・過去完了形
>>> 現在完了形(haveがhadになるパターン)
・話法
>>> 直接話法(「カッコ台詞」の表現)と間接話法(物語的な叙述表現)
・分詞構文
>>> 分詞を使いかつ主語のない副詞句
・受け身の応用
>>> 完了形の受け身、進行形の受け身
・関係副詞
>>> where, when, how, why
・仮定法の応用
>>> 仮定法過去完了 as if
(以上、2025年6月)
関連図書:

ワーク&テスト ニューホライズン 1年

ワーク&テスト ニューホライズン 2年

ワーク&テスト ニューホライズン 3年