2022年シーズンMLB放送:NHKBS1に加えて配信に参入したのは何とhulu
MLBメジャーリーグ:現地実況音声で見て果たして英語の勉強になるのか

(DEEY─)いよいよ2022年のMLBシーズンが始まりました。昨年のMVP大谷さんのおかげで何と今期よりフールーにて、MLBのリアルタイム+見逃し配信が始まりました。
1日最大で2試合。合計324試合をライブで配信する予定とのこと。チャンネル1は大谷選手の所属するLAエンジェルスのゲーム(専用?)。
チャンネル2のほうでは、ダルビッシュさん、筒香さん、菊池さんほか日本人選手の所属するチームの試合を配信しているようです。
1)LAAのゲームは全試合配信?
今年のMLBは年間で162試合ですから、そうすると大谷さんの試合はチャンネル1でほぼ全ゲーム配信する勢いなのかな?と予想できます。
配信はリアルタイムのため、
・東海岸や中部のゲームは日本では夜中〜朝方開始
・LAエンジェルス等の西海岸での試合は午前中から
になりますのでリアルタイム放送の視聴はなかなか難しい。これはNHKBS1と変わりませんが、配信放送のため録画ができません。
そのためと思われますが、Huluは見逃し配信(再放送)を用意しています。これであれば、いつでも好きな時間に見れますね。
1週間分くらいはこの見逃しデータは残っていて視聴可能なので、どんどん未視聴積みに・・・
むしろ見逃し配信が今日が期日までの、明日には消されてしまう何日か前のゲームを、一生懸命あわてて見るような感じに・・・
2)放送フォーマットはMLB.tvそのまま?
配信内容ですがゲーム直前の放送ブースから、実況者と解説者がグラウンドをバックにして自己紹介と煽りをするところから始まります。
その後ゲーム開始まで長いコマーシャルブレークが入ります。これはMLB.tvで配信されているゲームを見ているのと同じです。
イニング途中にコマーシャルの代わりにCG+BGVが流れる感じもMLB.tvと同じで、MLB.tvに納品するファイルをそのままコピーしてもらって配信してる感じです。
ただMLB.tvとは映像以外のインタラクティブ機能で異なる部分があり、例えばリアルタイム英語CC字幕の表示機能がなかったりします。
Huluの海外ドラマや映画には英語字幕がついていることが多く、それもあって契約しています。「さすがに英語字幕すらないことはないでしょう」と思い必死に英語字幕を探したのですが・・・
「ない・・・」
ということなので「現地の実況解説音声のみ、かつ字幕もなし」という鬼のような配信のようです。当然、日本語音声はありません。
これはなかなか厳しい。というか、誰向け?
3)基本リスニング学習用ではないけど・・・
放送されている局はほとんどがBSW(バーリー・ウエスト・スポーツ)で、お馴染みの方々の解説実況で最高です。
見逃し配信で聞き取れない部分を巻き戻して、何回でも聞き直せるのは価値があるかなと思います。
ただこれ始めると一試合見るどころではなくなってしまいますが。さらに字幕CCがないので答え合わせもできずモヤモヤが残ります。
英語学習的には聞き取れるところは楽しめる。聞き取れないところはいつまでも聞き取れない。ということで決してお勧めはしません。
もしCNNやBBCに食傷気味な方はぜひどうぞ。日本人選手が多く活躍しているこのタイミングで。
4)NHKBS1でもMLB.tvでも、もちろん見れます。
今年はNHKBS1は試合数が少ないような?そしてMLB.tvは高くなったような?まあ円安ですし、インフレですし。
英語学習者限定の話で言えばフールーはBS1よりも放送試合数が多く、BSニュースによる中断もなく、そのたびに副音声が勝手に日本語主音声にリセットされてしまう仕様に困惑することもありません。
ちなみにですが、フールーではCNNもBBCもリアルタイムで配信されています。英語学習者としてはありがたいことです。
(以上、2022年5月)